立山線 口コミ・評判 最新情報まとめ
"立山線"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
一緒につぶやかれているエリア情報
最新の口コミ・評価・レビューコメント
ダム、發電所建設を役割で現役線路というと
東部鬼怒川線(観光集客有)
富山地方鉄道立山線(登山、観光集客有)
富山地方鉄道黒部線(登山、観光集客有)
高山本線(旅客、登山、観光集客有)
渡良瀬鉄道(?)
飯田線(?)
当時、資材輸送のみでは補助金がでなかったから、旅客を併用させたんだよ
立山線。
富山湾を見下ろすシーンもあったり、絶景の橋を渡ったり、乗り鉄でなくても楽しめるが…
各駅停車で約1時間、その間トイレが一切無いからそこだけは要注意ネ。
電鉄の立山駅は薄暗い地下のホームに降ろされるけど、メインの駅はその上の2階で売店や軽食の店がある。 https://t.co/TbhBQIdK0i
立山線。
富山湾を見下ろすシーンもあったり、絶景の橋を渡ったり、乗り鉄でなくても楽しめるが…
各駅停車で約1時間、その間トイレが一切無いからそこだけは要注意ネ。
電鉄の立山駅は薄暗い地下のホームに降ろされるけど、メインの駅はその上の2階で売店や軽食の店がある。 https://t.co/BdiCDQX5z4
#どこいくシャルさん
6/07(火)。火曜日のシャルは、富山県の富山地鉄立山線「榎町」に飛びました。北西にある「前沢中央公園」南にある「蔵元新村社」北東にある「ささら屋立山本店」。ここを走る「レッドアロー」が気になるところ。 https://t.co/HzbAHRZPWi
@wakunari3tai3 この前乗ったのは立山線なのですが、日曜の朝の立山行きでも混んでなくて、夕方の富山行きは平日も日曜も1両に数人くらい、という感じでした。観光客も乗ってないようなので、この先そんなに長くは営業を続けられないような。
#5月を写真4枚で振り返る
①②富山地方鉄道立山線・本線の
駅近くで撮影。
③北陸鉄道石川線 旧 加賀一の宮駅
④帰りの北陸鉄道石川線の車内 https://t.co/BS47ITYxpS
富山地方鉄道立山線に乗り、終点の立山駅に着くと、次はケーブルカーに乗り換えです😊ここからが、アルペンルートの始まりです。約7分ほどの乗車で美女平駅に到着するのですが、傾斜角が最大で29度にもなる勾配を力強く登っていきます✨ https://t.co/FxBKA0F0Sb
新緑を抜ける富山地方鉄道立山線
カターレ富山ラッピングトレイン
奥にはあわすのスキー場と残雪の鍬崎山がチラリと見えています。
SONYα7RⅢ https://t.co/Gc0Gr5EzJ9
北陸地方02・富山県
立山町・立山駅
富山地方鉄道立山線の駅で終着点。アルペンルート富山側の出発点。駅番号はT56。
#富山県
#旅行
#立山町 https://t.co/IFQhnFOgoK
現在富山地方鉄道立山線電鉄富山行きに乗車中 電鉄富山駅に到着したら軌道線[路面電車]に乗車したいと思います! https://t.co/OGa6w9sgzT
北陸地方02・富山県
立山町・沢中山駅
富山地方鉄道立山線の駅。駅番号はT50。
#富山県
#旅行
#立山町 https://t.co/de41sXRmtW
北陸地方02・富山県
立山町・釜ヶ淵駅
富山地方鉄道立山線の駅。駅番号はT49。
#富山県
#旅行
#立山町 https://t.co/EH2nRqcTMY
北陸地方02・富山県
立山町・下段駅
富山地方鉄道立山線の駅。駅番号はT48。
#富山県
#旅行
#立山町 https://t.co/BZMkYlXdN7
北陸地方02・富山県
立山町・榎町駅
富山地方鉄道立山線の駅。駅番号はT47。
#富山県
#旅行
#立山町 https://t.co/bLTDc3lSOf
北陸地方02・富山県
立山町・五百石駅
富山地方鉄道立山線の駅。駅番号はT46。
#富山県
#旅行
#立山町 https://t.co/f6DZ8mq8Ha
北陸地方02・富山県
立山町・田添駅
富山地方鉄道立山線の駅。駅番号はT45。
#富山県
#旅行
#立山町 https://t.co/ZOVQ8zIKga
北陸地方02・富山県
立山町・稚子塚駅
富山地方鉄道立山線の駅。駅番号はT44。
#富山県
#旅行
#立山町 https://t.co/JfWdymMWeG
北陸地方02・富山県
富山市・本宮駅
富山地方鉄道立山線の駅。駅番号はT55。
#富山県
#旅行
#富山市 https://t.co/bWEdBeK68P
北陸地方02・富山県
富山市・有峰口駅
富山地方鉄道立山線の駅。駅番号はT54。
#富山県
#旅行
#富山市 https://t.co/DjGB2eVntX
北陸地方02・富山県
立山町・千垣駅
富山地方鉄道立山線の駅。駅番号はT53。
#富山県
#旅行
#立山町 https://t.co/CNHs5NxUIJ
北陸地方02・富山県
立山町・横江駅
富山地方鉄道立山線の駅。駅番号はT52。
#富山県
#旅行
#立山町 https://t.co/bVAYTNOXpb
北陸地方02・富山県
立山町・岩峅寺駅
富山地方鉄道立山線・不二越•上滝線の駅。駅番号はT51。
#富山県
#旅行
#立山町 https://t.co/nV7Fg51Vmk
2022年、岩峅寺駅(富山県)
#富山地方鉄道 #立山線 #上滝線
1921年開業、3面4線の地上駅。昭和の戦前に建てられた木造駅舎は、立山信仰で栄えた立山寺(現・雄山神社前立社壇)の玄関駅として神社風となっています。映画「剱岳 点の記」(2009年)では明治時代の富山駅という想定で撮影が行われました。 https://t.co/0CrcQ2W974
毎年5月に入ると立山町の⛰に藤が咲くのを見に行っていて、ツツジ以上に盛りは短いのでめったにドンピシャのタイミングにはまらない。この日も📷を出す気になれないくらいの数だった。手ぶらでは帰れないなと思い総合公園に寄る。ここの池には来月ショウブが咲くはず。立山線の下段駅南側を通って帰る https://t.co/9h8vxRiA9Z
富山地方鉄道 本線→立山線
電鉄富山8:14発 普通 寺田経由立山行
元西武のニューレッドアローでした。GW期間中は、ホームページにて運用が発表されていたので乗ってみました。 https://t.co/KqNViGTCXy
@kame_outdoor カッコいいバイクですね。
富山の湾岸サイクリングコースや
立山線走ったら
とても気持ちよさそうです。
富山の場合、場所によっては
道路の舗装ガタガタで
危ないですけど💦
お気をつけて行ってらっしゃいませ。
🚴=3
富山から立山、美女平まで行く途中
いろんな乗り物を乗り継いだ。
中々の揺れを体感する電鉄立山線。
立山から美女平まで行くケーブルカー。
美女平から雪や大谷のある室堂までのバス。
富山広いね。
#富山 #立山 #立山黒部アルペンルート
#電鉄富山 #美女平 #室堂
#立山ケーブルカー
#雪の大谷 https://t.co/xJYQWTYYN2
今日一の駅だった寺田駅、本線と立山線が分岐するのでハの字の構造になっています
その真ん中には駅舎と見紛う立派な建物が
本線側のホームからは残雪の立山が綺麗に見える絶景駅でした
快晴のGWに来て良かった…
#2022年GW永和の北陸旅行 #寺田駅 https://t.co/J3pex48Ykv
北陸地方02・富山県
立山町・寺田駅
富山地方鉄道本線・立山線の駅。駅番号はT08。
#富山県
#旅行
#立山町 https://t.co/Ki6KVVSlzy
立山線と上滝線が分岐する岩峅寺駅へ。駅舎は昭和初期の建築だそうで、映画「劒岳 点の記」では富山駅として撮影に使われたらしい。駅舎内にも撮影風景の写真が展示されている https://t.co/zL3MxM4XaJ
昨日のマツコの知らない世界で和菓子職人さんが富山地方鉄道をモチーフにアドリブで上菓子制作されてて、中期記憶のうちに沿線の景色の素晴らしさを復習して熱が高まった🥺
残雪の美しい時期に、始発地鉄富山〜終着宇奈月温泉を体験できて良かったなぁ…。立山線も乗ってみたかった。 https://t.co/D3vKjuZHHh
@hahu2de5016 やはり!!3編成とも特急での使用が無いので、ローテーションすることで動かさないといけませんしね。
観光客が戻れば、GW中は朝の立山線快速急行にダブルデッカーが充当されるかもしれませんよ(コロナ前の年に実績ありますし)。期待したいです。
あっ、それこそNRAが充てられてほしいかも♪
〜富山地方鉄道 立山線〜
富山駅から立山駅まで 乗車時間は約1時間ほど🚃
立山駅下車し南口へ向かい徒歩数秒で当館に到着します☺️
#立山駅 #千寿荘 #立山 #富山 #富山地方鉄道 #電車
👇カターレ富山ラッピングトレインや富 山もようトレインも運行中 https://t.co/ARldQ70KV6
真川で撮っても、立山線はゆっくり走るのですぐに追いつく。
後ろは佐々成政の埋蔵金伝説の鍬崎山。もう見た目からして絶対しんどい山だと思う…が一回くらい登ってみたい。 https://t.co/zokHh8EIuM
上横江駅跡に行ってきました。開業当時はこの駅が立山線の終点だったそうです。ホームの跡や駅舎の門の跡らしきものも残っていました。胸熱。#富山 #富山地方鉄道 https://t.co/T8bAu6kQzt
東京ではもう見られないパタパタ。先日京急の案内表示もとうとう幕を閉じてしまいましたから。
富山地方鉄道立山線、一番感動したのはこのパタパタ‼️車両の表示がパタパタなのはいつぶりだったことか。燃えるような夕日も綺麗でしたけど、鉄子としてはやっぱりパタパタですね✨
#鉄子 https://t.co/Sgdn5lxflV
立山線たしか999日目の旅に出てきたよねと思ってしまう #こころ旅 好き。
@344Toshiyuki 電鉄富山〜宇奈月温泉
地鉄電車100分のプチ旅行を楽しんでみて下さい。
本線〜立山線〜上滝線〜市電〜岩瀬浜の電車が2100円乗り放題です。
どうしても速即急されるならば
富山駅〜黒部宇奈月駅〜宇奈月温泉
約4000円でどうぞ🖐
富山地鉄
元西武NRA
立山線323レ
同車両に関しては、ワンマン運転されず、車掌が乗務しています☝️
因みに、今月から来月14日の間の土日のみの運行ダイヤが確定になったようです☝️
今後のアルプスエクスプレスの出番は如何に…
2022/03/02
寺田駅立山線ホームにて https://t.co/uxnEdEvGuJ
立山線の岩峅寺行き。また地鉄車の14760形が来た。車窓左側、北アルプスの山々が美しい。平地に積もった雪、青い山脈、雪晴れの景色。 https://t.co/QnIYsDWH74
昨日、地鉄立山線321レ充当の富山もようトレインの車内から捉えた場所
漸く人気撮影スポットを把握👍
と言うか、同場所に向かうには、有峰口からのほうが近いでしょうか❓🤔 https://t.co/AouQKARhB9
新塗色 立山線の 冬を行く。
最初のデザインは正直「?」ってなったけど、赤を基調とした塗装は目論見通り雪映えしてなかなか良いです。下段にて。
#富山地方鉄道
#14760形
#富山もよう https://t.co/cMrminygZ9